コガネムシ≠黄金虫ではございませんのであしからず。

今回か海釣りの代表格、カレイ釣りによく重宝されているコガネムシというエサについて解説していきます。

コガネムシ エサ 釣り

コガネムシをエサに使って釣れやすい魚と使用方法

通称ゴカイ(ウチワゴカイ)という正式名称があります。

虫エサと呼ばれ、釣りの餌に使われる生きた虫の1つです。

主に海でのカレイ釣りの際に使われることが多く餌の持ちも良いので人気な虫エサです。

スポンサードリンク

ゴカイというのは通称!ゴカイの種類の中でも数々の種類が存在する

生きたエサの為、餌として使用しだれて弱ってきたらすぐに取り換えることがポイントで鮮度が良ければ魚と食いつきも良くなります。

特長としては魚の好む匂いがするのと、赤色をした魚に認識されやすい色であることです。

また程よく柔らかい体をしている為、魚の食いつきを誘う動き方をします。

塩コガネといい、コガネを塩に付けて締める塩コガネなるものも存在し、塩で締めることによって、赤色の発色がより綺麗にでます。

魚の食いつき率も向上する為、釣り人は裏ワザとして行っている人も多いです。

また赤コガネと青コガネがあり、一般的に赤コガネのほうが釣れると言われています。

しかしながら、購入可能な釣り具店が少なく、取り扱っている店舗が少ないというのが難点となっています。

数多くが海外からの輸入品であり、その輸入量の減少もあり希少価値の高い餌です。

また他のゴカイと比較すると多少、高価であるのが希少価値に拍車をかけている一因であると考えます。

まとめ

コガネムシはカレイ釣りの特攻餌として、非常に高い人気を誇っています。

色も大変鮮やかで、魚の食いつきもいいことが大きな理由でしょう。

数あるゴカイの中から、コガネムシを発見したらラッキーかもしれませんね。

塩コガネという、応用をつかった方法もあるので是非試したいと思います。

カレイ釣りする方にとっては馴染み深い餌であり、ポピュラーな餌でもあるんですね!

コガネムシを活用して、是非充実した釣りライフをお過ごし下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク