もし、ご自宅で育てている植物や野菜にコガネムシが付いてしまったらどうしたら良いでしょうか?

コガネムシは幼虫の時は根を、成虫になると葉をどんどん食い荒らしていきますので、早めに駆除対策を行う事が重要です。

そのまま放置しておくと、コガネムシは新たにそこで産卵し、また新しい幼虫が育って根を食べるという負のスパイラルに陥ってしまいます。

それでは、しっかりと駆除できた後のその土をそのまま再利用しても良いものでしょうか?

コガネムシ 土 再利用

良い土の条件

自宅で植物や野菜を育てる上で重要な土ですが、どのようなものが必要か皆さんはご存知でしょうか。

良い土の条件は水はけが良いけど保水性があるもの、素材は配合して単一にはせずに清潔で適度な粘質や重さがあるものとされています。

従って基本的には土の再利用は行わない方が良いのです。

ただ、コガネムシが付いてしまった後でもしっかりと除去して消毒をすれば、再利用も可能な状態にすることができます。

たくさんの再利用できる土があるようでしたら、捨ててしまうのはもったいないですよね。

どのような土の再利用法があるのでしょうか?

まずはフルイにかける

まずは土を一旦全て出して古い根や草を取り除いた後、全ての土をフルイにかけます。

これは水はけをよくしたり、細かい根をしっかりと除去するためです。

土の再利用には清潔な土が必要で、ここでコガネムシの幼虫なんかが居る場合も取り除けます。

ケーキを作る時にもフルイを使いますが、こういった作業をしっかりとやることで結果がかなり変わってきますので面倒くさがらずに行いましょう。

スポンサードリンク

土を太陽光にあてて干す

フルイにかけた土を日の当たる所に薄く敷いて、2~3週間干して十分に乾燥させます。

夏場は地面の温度もかなり高くなるのでそれを利用しましょう。

土を湿らせてビニール袋に入れていきます。

袋に入れたまま2~4週間日の当たる場所に置いて中の土を蒸すことにより除菌されていきます。

ここまで日に当てられっぱなしだとコガネムシが居た土も十分再利用できるまでに消毒されるのです。

使用する際には培養土など他の土と半々位で混ぜて再利用してあげてください。

まとめ

コガネムシが居たような土も、このようなステップをしっかりとこなしていけば再利用も可能ですので是非試してみてください。

単純に消毒液で消毒することもできますが、自然の摂理に任せての消毒の方が、後々再利用の際にも気持ちが良いですよね。

コガネムシが付いても、毎年あきらめずに頑張ってください。

スポンサードリンク

スポンサードリンク